| 表紙 Top Page | 総合目次 Menu | 更新情報 What's New | 《PC履歴》 | PC Index |

したがって、暗号化レベルを WPA-PSK-TKIP または WEP128/WEP64 に落とせばつながるだろうが、すでにつながっている機器やPCの設定変更が必要になる。それは面倒なので、もう一台無線LANアダプタを導入して、別系統でLANに接続することにした。

iP4600のサポートを打ち切るための寝技かとも思う。(プリンタの補修用性能部品の保有期間は電気コンロや電気ポットなみの5年となっている。プリンタの「法定耐用年数」の5年に準じたものらしい。)
|
画素数 撮像素子 撮像感度 開放F値 画角(35_換算) 液晶モニタ 重量 |
COOLPIX L23 10.1メガピクセル 1/2.9型CCD ISO 80〜1600 F2.7-6.8 28-140 mm 2.7型約23万ドット 約170 g(電池・カード含) |
COOLPIX P7100 10.1メガピクセル 1/1.7型CCD ISO 80〜3200 F2.8-5.6 28-200 mm 3型約92万ドット 約395 g(電池・カード含) |
PENTAX X-5 16メガピクセル 1/2.33型CMOS ISO 100〜6400 F3.1-F5.9 22.3-580 mm 3.0型約46万ドット 約599 g(電池・カード含) |
| CPU | Pentium M 1.4GHz |
| システムバスクロック | 400MHz |
| メモリ | 768MB |
| 液晶ディスプレイ | 12.1 型TFTカラー1024 ×768ドット | 内蔵LAN | 有線:10/100 無線:IEEE 802.11b,g |
| 記憶装置 | HDD 30GB |
| CPU | インテル Celeron M 1.46GHz |
| システムバスクロック | 533MHz |
| メモリ | 2GB |
| 液晶ディスプレイ | 14.1 型TFTカラー1024 ×768ドット | 内蔵LAN | 有線:1000BASE-T 無線:IEEE 802.11a,b,g |
| 記憶装置 | HDD 40GB DVDスーパーマルチドライブ FDD: いまや珍しいFDDがついている |
| CPU | Celeron M 1.5GHz |
| システムバスクロック | 400MHz |
| メモリ | 752MB |
| 液晶ディスプレイ | 12.1 型TFTカラー1024 ×768ドット | 内蔵LAN | 有線:1000BASE-T 無線:IEEE802.11a/b/g |
| 記憶装置 | HDD 40GB |
| 表紙 Top Page | 総合目次 Menu | 更新情報 What's New | 《PC履歴》 |