UOZU2024  
表紙 Top Page 総合目次 Menu 更新情報 What's New 魚津のトピックス


魚津のトピックス

魚津出身など、魚津ゆかりの方々にトピックスをお伝えします。魚津市内で茶の間の話題になっているような出来事を選んで、不定期にリニューアルいたします。

 《 2023|2024 101112 |2025



PageTop
2024.01.01(月) マラソン
ありそドーム魚津神社間の「第37回魚津元旦マラソン」が開催された。

2024.01.01(月) 地震
午後4時すぎ能登半島地震が発生し、魚津市は震度4と発表された。
我が家では棚からの物の落下やタイルの損傷がみられた。

2024.01.04(木) 水族館
能登半島地震のため臨時休館(通常は12.29〜1.1)していた水族館が開館した。

2024.01.04(木) 漁協
魚津おさかなランド」で漁協の初競り式が開かれた。

2024.01.05(金) 埋没林館
2日から臨時休館(通常は12.29〜1.1)していた埋没林博物館が開館した。

2024.01.06(土) 写真展
二科会写真部、第45回富山支部公募展が県民会館で開始。最高賞に魚津の松井龍二さんが選ばれた。

2024.01.06(土) 水族館
水族館で、鳥インフルエンザ感染防止対策で休止していたフンボルトペンギンの展示を再開。

2024.01.07(日) サッカー
ありそドーム住吉サッカースポーツ少年団創立10周年記念フットサル大会 〜 8日。

2024.01.07(日) 武道
ありそドームで市武道連合会が市武道合同稽古始めを開いた。

2024.01.07(日) 二十歳
新川文化ホールで「魚津市二十歳のつどい」が開かれた。

2024.01.08(火) 始業式
小中学校で始業式が行われた。

2024.01.10(水) おにぎり
来月開催される「おにぎりサミット」に市がベニズワイガニを提供する、と発表された。

2024.01.10(水) 緊急通報
110番の日」、JFで技能実習生らを対象に緊急通報の講習会が開かれた。

2024.01.10(水) オール魚津
市と市内の企業&団体が七尾市(災害時相互応援協定締結都市)にパーテーションや段ボールベッドを送った。

2024.01.11(木) 蝶六
魚津せり込み蝶六保存会が新年の稽古始めを行った。

2024.01.13(土) 御幣
村木コミュニティセンター愛宕社の火祭りに向けて御幣作りが行われた。

2024.01.14(日) 募金
ボーイスカウトのメンバーらがアップルヒルで能登半島地震の募金活動を行った。

2024.01.16(火) 星の杜
星の杜小6年生が「1DAY PLAYPARK」の企画のためミラージュランドを訪れた。

2024.01.16(火) 毛布寄付
あいおいニッセイ同和損保が市に災害対応用の毛布100枚を贈った。

2024.01.17(水) 寄付
二十歳のつどい」会場で募った「能登半島地震義援金」が市に届けられた。

2024.01.17(水) 交通安全
第64回交通安全国民運動中央大会で倉谷邦男さんが「緑十字銀賞」、道下小が「交通安全優良学校」に選ばれた。

2024.01.18(木) 祈願祭
ありそドームで室内温泉プール着工の安全祈願祭が開かれた。

2024.01.19(金) トレーラー
市がトイレトレーラー導入のために募集していた「ふるさと納税型クラウドファンディング」が目標を達成した。

2024.01.19(金) 書
サンプラザで小中学生の書き初め作品展 〜 28日

2024.01.19(金) 不法残留
魚津署が不法残留の疑いでベトナム人(23)を逮捕した。

2024.01.20(土) ラーメン
お好み焼き「道とん堀」のあとに博多屋台ラーメン「なかちゃん」がオープンした。

2024.01.20(土) 野菜
川縁の農園で「うおづのやさい親子体験会」が開かれ白ネギを収穫した。

2024.01.20(土) 漁協
漁協で「航海安全・大漁祈願祭」が開かれた。

2024.01.22(月) 雇用
魚津市と富山労働局が「雇用対策協定」を締結した。

2024.01.23(火) 教育
来年度から始まる「魚津っ子元気プラン」と「校内すまいる」について北日本新聞が社説で取り上げた。

2024.01.23(火) 加積りんご
昌栄堂の「加積りんごパイ」が大相撲会場で販売されることになった。

2024.01.24(水) 事故
朝、海の駅近くで、22歳男性の運転する車が、雪に乗り上げて、海に転落した。

2024.01.24(水) よつば
よつば小で「陸養プロジェクト」で養殖したヒラメを雑炊にする「お別れの授業」が行われた。

2024.01.25(木) 事故
双葉町の市道で入善の男性(85)の運転する車が女性(91)とぶつかり女性は重傷(骨折)。

2024.01.25(木) 漁業支援
市は能登半島地震で被害を受けた漁業者に補助金を支給する、と発表した。

2024.01.26(金) 火祭り
愛宕社の火祭りが開かれた。

2024.01.26(金) 表彰
魚津ロータリークラブが野澤良民水田慎太郎の両氏に職業奉仕賞を贈った。

2024.01.26(金) 寄付
ほけんの窓口」のティ・アイ・エスが市社協に車椅子2台を贈った。

2024.01.27(土) サッカー
ほんごうこども園で「本江JFC」30周年を記念して元カターレ富山の堤健吾さんを招いてサッカー教室が開かれた。

2024.01.28(日) 表彰
新川経済倶楽部の「第41回新川地域発展賞」授賞式がスカイホテルで開かれた。

2024.01.29(月) 見守り
スーパー「アルビス」と市が住民や学童の見守り事業について協定を結んだ。

2024.01.30(火) バスケ
よつば小で岩井孝義選手(パラリンピック)による車いすバスケットボールの体験会が開かれた。

2024.01.31(水) もちつき
障害者連合会が障害者交流センターで「もちつき交流会」を開いた。

PageTop
2024.02.01(木) グルメ
13店が参加して「魚津ミラたんグルメPASS」がスタートした。 〜29日まで。

2024.02.01(木) ラッピング
3月下旬に導入されるトイレトイレ―ラーのラッピングデザインが決まった。

2024.02.02(金) うまい水
魚津のうまい水」のペットボトルのラベルデザインが一新された。

2024.02.02(金) おにぎり
魚津市の参加する「おにぎりサミット」が東京大手町で開かれた。

2024.02.02(金) 工業高
魚津工業高校で、専門技術者を招いて銅板の立体加工実技講習会が開かれた。

2024.02.03(土) 将棋
新川文化ホールで「ミラたん杯こども棋王戦」が開かれた。

2024.02.04(日) 将棋
藤井聡太棋王vs伊藤匠七段の第49期棋王戦第1局が新川文化ホールで行われ、持将棋(引き分け)となった。

2024.02.07(水) 大根
JAうおづの「新川だいこん」の販売額が今年度はじめて1億円を超えた。

2024.02.08(木) 卒園
大町幼稚園で卒園記念お茶会が開かれた。

2024.02.08(木) 補正予算
市は低所得世帯支援&除排雪対応のための補正予算を専決処分した。

2024.02.09(金) ワ―ケーション
ミラージュハウスで千曲市の「ワ―ケーションまちづくり・ラボ」のメンバーを招いてセミナーが開かれた。

2024.02.11(日) マーチング
新川文化ホールで「ウィンターマーチング2024」が開かれた。県内から6,新潟から1,長野から2団体参加

2024.02.12(月) 茶会
グランミラージュで裏千家淡交会魚津支部が初点式を開いた。

2024.02.13(火) フェスタ
みらリンフェスタ2024」開催(3/1〜3/3)が発表された。

2024.02.15(木) クマ
朝、湯上の出橋周辺でクマらしき動物が目撃された。

2024.02.15(木) 春
気象台が春一番が吹いたと発表した。魚津市は最高気温 21.1度。

2024.02.16(金) 予算
市の新年度予算案が示された。総額192億余。

2024.02.16(金) 包括協定
市と第一生命が包括協定を結んだ。

2024.02.17(土) スキー
片貝第2発電所山の杜キャンプ場の間で佐伯克美さんらを講師として「クロスカントリースキーの集い」が開かれた。

2024.02.17(土) 市庁舎
市役所新庁舎整備に向けて「市民ワークショップ」が開かれた。

2024.02.18(日) コンサート
新川文化ホールで「池辺晋一郎と学びの森のゆかいな仲間たち」傘寿記念コンサートが開かれた。

2024.02.18(日) 蜃気楼
今年初めての蜃気楼が観測された。

2024.02.20(火) 詐欺
昨年11月、市内の80代男性から100万円をだまし取った特殊詐欺容疑者が逮捕された。

2024.02.20(火) スマートシティ
商工会ビルで「魚津モデルスマートシティ構築推進協議会」が開催された。

2024.02.21(水) 事故
滑川のアイザックの工場で魚津市の会社員(50)が右手を機械に挟まれて重傷を負った。

2024.02.21(水) ものづくり
ものづくりの全国大会に出場した魚津工業高校の生徒らが市長に成果を報告した。

2024.02.21(水) 中川運輸
中川運輸が法人化60周年を記念して市に100万円を寄付した。

2024.02.21(水) ワーキング
ふるさとワーキングホリディ―」に参加している県外出身者の交流会が「源七」で開かれた。

2024.02.21(水) 防犯
市防犯協会の表彰式が新川文化ホールで開かれた。

2024.02.22(木) 児童画
サンプラザで「世界の児童画フェスティバル」開催 〜 27日

2024.02.22(木) カフェ
社協が介護関係の仕事に係る人を対象に「第4回うおっちゃカフェ」を開いた。

2024.02.23(金) 事故
朝、黒部市中野で魚津市横枕の会社員男性(53)が軽自動車で電柱に衝突し意識不明の重体。

2024.02.23(金) ミラパーク
NAPs星の杜小6年生らが"みらパーク"で「1DAY PLAYPARK」を開いた。

2024.02.23(金) 能開大
北陸能開大石川職業能力開発短期大学校の学生を4月から受け入れることになった。

2024.02.24(土) 蟹
海の駅でベニズワイガニをまるごと食べる「魚津 蟹騒動」開催 〜25日

2024.02.24(土) 受章
旭日双光章を受章した元野清光さんの祝賀会がグランミラージュで開かれた。

2024.02.24(土) 酒気帯び
夜、酒を飲んで軽自動車を運転し他の車に追突した男(72)が逮捕された。

https://gli.or.jp/2024.02.25(日) 交流会
本江地域交流センターで移住者交流会「うおづめし教室」が開かれた。

2024.02.27(火) ものづくり
ものづくり関連の大会に参加した能開大の学生らが市長に報告した。

2024.02.27(火) 蜃気楼
魚津蜃気楼研究会が新しいパンフレット(24年版)を発行した。

2024.02.28(水) 新川高
新川高の生徒らが能登半島地震の二次避難で宇奈月に来ている被災者と交流会を開いた。

2024.02.28(水) 米騒動
来年度、米騒動発祥の地とされる倉庫を市が取得する方向で準備すると発表された。

2024.02.29(木) キックボード
魚津署でインドネシア人技能実習生を対象に電動キックボードの講習が行われた。

2024.02.29(木) カート
介護タクシー「えんらく」(川原田功)が労災病院へショッピングカードなどを寄付した。

PageTop
2024.03.02(土) 遭難
北アルプス風吹岳で雪崩に10人が巻き込まれ、魚津市の公務員の男性(38)がヘリで救助された。

2024.03.02(土) チャコ
村木コミュニティセンターで蒸気機関車「チャコ」の清掃が行われた。

2024.03.03(日) 蜃気楼写真
埋没林館で大野隆雄写真展「自然の神秘 絵のような世界 蜃気楼」〜4月29日まで

2024.03.04(月) 政治講座
新川みどり野高で県選管の「選挙に関する出前講座」が開かれた。

2024.03.04(月) 雪
よつば小の玄関にPTAが作製した雪像が飾られた。

2024.03.04(月) 写真展
新川文化ホール黒崎宇伸さんの写真展〜24日まで

2024.03.04(月) 東町
早朝、東町の水路で91歳男性が死亡しているのが見つかった。

2024.03.05(火) 事故
黒部市三日市で魚津市吉島の男性(80)と黒部市天神新の男性(76)の軽自動車どうしが衝突した。

2024.03.05(火) サンゴ
水族館で「サンゴの日」を記念して養殖サンゴで作られた水筒の販売を開始した。

2024.03.06(水) 陶芸
11月15〜19日に魚津で「第58回郷土陶芸展」を開くことが決まった。

2024.03.07(木) 味噌
川原保育園で年長児の親子を対象に自家製みその体験会が開かれた。

2024.03.07(木) 大町
9月から旧大町小の一部を解体しコミュニティセンターを整備する、と発表された。

2024.03.08(金) 中尾
インテック元会長・中尾哲雄さん(長引野出身)の伝記が北日に連載開始された。

2024.03.09(土) 放流
よつば小の児童らが餌指公園そばでサケの稚魚を放流した。

2024.03.10(日) 明歩谷
元関脇・明歩谷が死去(86歳) いちじ魚津出身と自称していた。先祖が魚津出身?

2024.03.11(月) 市民バス
2001年からの市民バス利用者が300万人となり利用者に記念品が贈られた。

2024.03.11(月) シルバー
シルバー人材センターで安全就業研修会が開かれた。

2024.03.13(水) 訓練校
魚津建築高等職業訓練校の修了式が開かれた。

2024.03.14(木) 駅周辺
魚津駅・電鉄魚津駅周辺まちづくり協議会」が開かれ、「魚津駅東広場整備計画」を協議した。

2024.03.14(木) 卒業
中学校の卒業式が行われた。

2024.03.15(金) ハーティ
サンプラザで障がい者が作った品物を展示販売する「ハーティとやま」開催 〜 17日。

2024.03.16(土) ミラージュランド
ミラージュランドが今年の営業を開始した。

2024.03.16(土) 水族館
3DCGで魚を表現する「アクアリウムコンテスト」が水族館で開かれた。

2024.03.16(土) 稗苗
グランミラージュで旭日中綬章を受けた元県議・稗苗清吉氏の祝賀会が開かれた。

2024.03.17(日) 獅子舞
金山谷神明社で「金山谷獅子舞」が奉納された。

2024.03.17(日) 本江地域交流センター
本江地域交流センターで「完成記念文化祭」が開かれた。

2024.03.17(日) 生涯学習
学びの森天神山交流館で「第12回生涯学習フェスティバル」が開かれた。

2024.03.18(月) 卒業
市内の小学校で卒業式が行われた。

2024.03.19(火) 新庁舎
第7回魚津市新庁舎整備検討委員会が開かれ、整備構想案が承認された。

2024.03.19(火) 防災
有磯海SAで地震を想定した防災訓練が行われた。

2024.03.21(木) 教育長
市議会で山瀬敬教育長の再任が承認された。

2024.03.21(木) オンデマンド
オンデマンド交通を目指し国交省「共創モデル実証プロジェクト」に応募すると発表された。

2024.03.21(木) 珠算
日珠連新川支部「第10回珠算優良生徒表彰式」が開かれた。

2024.03.23(土) 生け花
光顔寺で草月樹々の会・法原梢洋さんらの「ENJOY いけばな 私の表現」展 〜24日まで

2024.03.23(土) バド
ありそドーム北信越小学生バドミントン大会 〜24日

2024.03.23(土) かまぼこ
中村蒲鉾など県内3社(希鉾の会)が新商品「ふわ天」を発表した。

2024.03.23(土) 産業観光
市観光協会の「春の産業観光ツアー」が開かれた。

2024.03.24(日) 吹奏楽
清流小で同校ブラスバンド部の定期演奏会が能登半島地震支援演奏会として開かれた。

2024.03.24(日) 演奏会
サンプラザ社協が能登半島被災者支援コンサート「応援の気持ち」を開いた。

2024.03.25(月) 寄付
日本海電業が能登半島地震の義援金110万円を県に贈った。

2024.03.23(土)コンブ
経田漁港沖で藤吉水産が養殖しているガゴメ昆布を約100キロ収穫した。

2024.03.26(火) ※SODO
女性団体「※SODO(コメソウドウ)」が解散記念の写真集を発行し「おしゃべり会」を開催。

2024.03.26(火) 協力隊
地域おこし協力隊の湯澤陸さんが年度末で退職し、市内で就農する。

2024.03.27(水) 絵画展
新川文化ホールパレットハウスの「春のさくひん展」 〜 4月7日まで。

2024.03.29(金) 花見
市総合公園で桜並木にぼんぼり約300個が設置された。

2024.03.30(土) バスケ
ありそドームで「あいの風車椅子バスケットボール競技大会」 〜31日

2024.03.30(土) ゴンドラ
ミラージュランドの大観覧車のリニューアル工事が行われている。

2024.03.30(土) トイレ
魚津市が輪島市にトイレトレーラーを派遣した。→ 2024.01.19 参照

2024.03.31(日) 分水槽
天神地域振興会が東山円筒分水槽の清掃作業を行った。

2024.03.31(日) コンサート
学びの森NSPいずみミュージックスクールのコンサートが開かれた。

2024.03.31(日) 茶道
新川文化ホールで茶道裏千家淡交会が市支部総会と利休忌を開いた。

PageTop
2024.04.01(月) 珠算
清流小5年・木村由紀乃さんが珠算検定1級試験で最年少満点合格し商工会議所で表彰された。

2024.04.01(月) スポーツ
市体育協会が名称を「スポーツ協会」に変更した。

2024.04.02(火) 水死
朝、金山谷の角川で近くの女性(87)が水死体で見つかった。

2024.04.02(火) ゴルフ
魚津国際カントリークラブ第34回フラワーカップレディスが開かれた。

2024.04.03(水) 大工
大工を養成する魚津建築高等職業訓練校の入校式が開かれた。新入生3人。

2024.04.04(木) 日カ
日本カーバイドが小学1年生に「ミラたん」反射シールを贈った。

2024.04.04(木) 入校式
新川文化ホールで北陸職業能力開発大学校石川職業能力開発短期大学校の入校式が開かれた。

2024.04.05(金) 書
新川文化ホールで抱山社「第59回富山書展」〜7日

2024.04.07(日) ホタルイカ
ホタルイカが豊漁で、過去10年で最多〜と報じられている。

2024.04.07(日) 蜃気楼
Bランクの蜃気楼が観測された。

2024.04.08(月) JA
JAうおづが市内の小学3年生に雑誌「ちゃぐりん」を贈呈。

2024.04.09(火) 高齢者
高齢者趣味教室の合同開講式が開かれた。

2024.04.11(木) バザール
蜃気楼バザール(21日より)の実行委員会が開かれた。

2024.04.12(金) 月面着陸
JAXAの無人探査機SLIMの画像処理を支えたシキノハイテックが北日本新聞で紹介された。

2024.04.12(金) ハナモモ
花の森・天神山ガーデンのハナモモが見ごろになっている。

2024.04.12(金) 田植え
JAうおづなどが田植え時期の繰り下げへの協力を求める要請文を商工会に提出した。

2024.04.12(金) 交通安全
尾崎かまぼこ館前の旧8号線で「家守坊交(かまぼこ)」とシールを貼った交通安全カマボコが配られた。

2024.04.12(金) 酒気帯び
午後、宮津の8号線で追突事故を起こした舟橋村の男(79)が酒気帯び運転で逮捕された。

2024.04.13(土) サクラ
北日本新聞「とやまの桜2024」でミラージュランドの桜が紹介された。

2024.04.13(土) 写真展
北日本新聞で、大野芳野風間耕司の写真展を企画した富山大空襲経験者の飯田恭子さんが紹介された。

2024.04.13(土) 自転車転倒
午前中、三ケの県道で、自転車に乗っていた富山市の男性(42)が転倒し足の骨を折る重傷。

2024.04.13(土) 入学式
通信制高校「松陰高校富山校」の入学式が本江地域交流センターで行われた。

2024.04.14(日) 将棋
大町公民館で「魚津市将棋大会」が開催された。

2024.04.14(日) 選挙
市長&市議選挙が告示され、村椿市長が無投票当選、市議会は定員17に立候補18(現職12、新人6)。

2024.04.14(日) 天神山
花の森・天神山ガーデンで野外スプリングコンサートとカブトムシの幼虫採取のイベントが開かれた。

2024.04.15(月) 蜃気楼
今年2回目のBランク蜃気楼が観測され、花火が打ち上げられた。

2024.04.16(火) 水族館
水族館で薄色変異ホクリクサンショウウオの幼生の展示を開始した。

2024.04.18(木) 絵画展
新川文化ホールで「かづみ野遊彩会」春の作品展 〜29日

2024.04.19(金) 水族館
水族館の入場者が800万人となり、埼玉県狭山市の家族に記念品が贈られた。

2024.04.19(金) 学びの森
学びの森天神山交流館で「学びの森ジュニア吹奏楽の集い」〜21日

2024.04.20(土) 観覧車
ミラージュランドの大観覧車の改修工事が終わり、運行を再開した。

2024.04.20(土) コンサート
図書館でサックス奏者須川展也さんのコンサートが開かれた。

2024.04.21(日) バザール
新川文化ホールで今季初回の「蜃気楼バザール」が開かれた。〜第3日曜、11月まで。

2024.04.21(日) 選挙
市議会選挙投票日。現職12人、新人5人当選。落選した阿部候補は法定得票数に至らなかった。

2024.04.23(火) 写真展
新川文化ホールで写真展「戦世をこえて子どもの瞳は語る」 〜27日

2024.04.23(火) こいのぼり
ミラージュランドで第二こども園の年長児らが参加して「こいのぼりの掲揚式」が行われた。

2024.04.24(水) カラス
北陸電力送配電は江口で電柱のカラスの巣の撤去作業を公開した。

2024.04.26(金) サウナ
グランミラージュ屋上に温浴サウナ施設「スパ・バルナージュ」がオープンした。

2024.04.27(土) コンサート
新川文化ホールでCHIKOさんのセカンドアルバム発売記念コンサートが開かれた。

2024.04.28(日) マラソン
第44回魚津しんきろうマラソンが開催された。この日Dランクの蜃気楼が出現した。

2024.04.28(日) 絵画展
サンプラザで「お母さん・お父さんの似顔絵展」 〜 5/12まで。

2024.04.28(日) コリー
もくもくホールでコリークラブの展覧会が開かれた。

PageTop
2024.05.01(水) 絵はがき
蜃気楼写真愛好家・武隈和男さんが蜃気楼の絵はがきを作製し販売中。

2024.05.01(水) 水族館
市長が定例記者会見で「水族館を生かしたまちづくり」を提起した。

2024.05.01(水) 写真展
埋没林館魚津蜃気楼研究会の蜃気楼写真展 〜 6/30まで。

2024.05.03(金) マジシャン
魚津市出身のマジシャン Tokyo Tomo (金盛友哉) さんが北日本新聞で紹介された。

2024.05.05(日) 蜃気楼
今季3回目のBランク蜃気楼が出現した。

2024.05.05(日) 遭難
3日の朝、山菜取りに行って行方不明になっていた男性(76)が警察により発見された。

2024.05.06(月) 酒
魚津酒造が魚津産「リンゴ花の酵母」と魚津産米「ミルキークイーン」を使った酒「HOKUYO8]」を発売。

2024.05.07(火) ボヤ騒ぎ
午前零時ころ、マンテンホテル10階でボヤ騒動があった。室内灯にかけたタオルが発火したもの。

2024.05.07(火) 農業
立山町のトマト農家の事業を引き継いだ西田雅志さんが北日本新聞で紹介された。

2024.05.08(水) 災害訓練
魚津署で信号機が作動しなくなった場合を想定した手信号の誘導訓練が行われた。

2024.05.08(水) 万引き
市内で化粧品など10万円近く盗んだ介護士(33女)が逮捕された。

2024.05.08(水) ホタルイカ
清流小水族館がホタルイカ発光実験出前講座を開いた。

2024.05.09(木) 寄付
市ゴルフ協会が子育て支援事業に向けて寄付金17万円を贈った。

2024.05.10(金) アユ
呉東内水面漁業協同組合が角川と片貝川で稚アユを放流した。

2024.05.10(金) 昆布
市と漁協魚津丸食堂で養殖ガゴメ昆布を使った料理の試食会を開いた。

2024.05.11(土) ダイハツ
ダイハツ販売魚津店が移転オープンした。旧店舗の道路向かい。

2024.05.11(土) 花の森
花の森・天神山ガーデンで花の写真撮影教室が開かれた。

2024.05.11(土) 田植え
東山円形分水槽わきの田で「うおづの田んぼ親子体験会」が行われた。

2024.05.12(日) 錦鯉
水族館前で第19回富山県錦鯉若鯉品評会が開かれた。

2024.05.12(日) コンサート
新川文化ホールで合唱団「ホール・デ・コーラス」の結成25周年「どじょっこコンサート」が開かれた。

2024.05.12(日) 講演会
新川文化ホールでうおづスポーツコミッション主催高尾美穂クリニック”ココロとカラダとスポーツと”」が開かれた。

2024.05.12(日) 書店
サンプラザ内の書店「文苑堂」が閉店した。

2024.05.12(日) ミラージュランド
ミラージュランドのリニューアル工事完成を記念してよつば小4年油本陽菜子さんが1日園長を務めた。

2024.05.13(月) 陶芸
有磯窯」を構える五島彰二さんが富山の「マイルストーンアートワークス」で作品展 〜 31日まで。

2024.05.15(水) ウマヅラハギ
県水産研究所ウマヅラハギ(魚津寒ハギ))の生態調査のためタグをつけて放流した。

2024.05.15(水) 龍石
片貝川南又谷龍石神社で春季祭礼が行われた。

2024.05.17(金) 運動会
桃山運動公園魚津市小学校体育大会が開かれた。

2024.05.17(金) 市議会
市議会の議長に浜田泰友氏、副議長に石ア一成氏が選ばれた。

2024.05.17(金) PTA
スカイホテルで市PTA連合会総会が開かれ、新会長に慶伊成彦氏が選ばれた。

2024.05.17(金) ライト
アップルヒルでキャンドルの飾りつけ「アップルヒルnight」が披露された。

2024.05.18(土) 角川
角川下流域で「2024年度水の学び舎ツアー」が開催された。

2024.05.18(土) サイクリング
東大本郷キャンパスをめざす東大自転車部旅行班の「Non Stop Run」が海の駅蜃気楼からスタートした。

2024.05.18(土) 蜃気楼
埋没林館で国内の蜃気楼研究者らが「蜃気楼交流会」を開催 〜 19日

桃山運動公園 2024.05.19(日) 森
桃山運動公園で「とやま森の祭典2024」が開催された。

2024.05.19(日) ちょうろく
駅前で「第12回よっしゃ来い!CHOUROKUまつり」が開かれた。

2024.05.19(日) ビアパーク
市役所前公園で「UOZU BEER PARK」開催。

2024.05.21(火) アリゲーターガー
県と水族館が富山市内で特定外来生物「アリゲーターガー」を捕獲し駆除した。5/25,26 水族館で展示。

2024.05.21(火) トマト
JAうおづがブランド作物「しんきろうトマト」の圃場巡回を行った。

2024.05.21(火) 特殊詐欺
市内の60代男性が還付金詐欺で297万円余の被害を受けた、と魚津署が発表した。

2024.05.22(水) 人権擁護
魚津人権擁護委員協議会の総会が開かれ、大崎隆さんが新会長に選ばれた。

2024.05.23(木) 写真展
新川文化ホールで大石芳野・風間耕司写真展「戦世をこえて子どもの瞳は語る」 〜 27日

2024.05.24(金) 写真展
日本写真協会写真展(東京)に長田達明さんの埋没林の写真が展示 〜 6/12 

2024.05.24(金) 横山源之助
医療法人七徳会が横山源之助の評伝冊子1600冊を教育委員会に寄贈した。

2024.05.25(土) アースデイ
クリキンディの森」で「アースデイにいかわ2024」が開かれた。

2024.05.25(土) つくし学園
児童発達支援センター「つくし学園」が上野方小跡地に新築移転した。

2024.05.25(土) フィアット
ミラージュランドで「フィアットリトリート2024」が開かれた。

2024.05.26(日) 朝市
しんきろうロード」を歩行者天国にして「魚津しんきろうロード朝市」が開かれた。

2024.05.26(日) 綱引き
大町コミセン村木地域振興会が22m道路で「令和のガチ対決」と称して綱引き合戦を開いた。

2024.05.26(日) 相撲
清流小で「わんぱく相撲新川しんきろう場所」が開催された。

2024.05.26(日) 音楽会
ミラージュランドで「みらパーク音楽会2024」が開かれた。

2024.05.27(月) 高校再編
高校再編についてのワークショップが開かれた。魚津、魚津工業とも1学年4学級以下に該当する。

2024.05.27(月) クマ
昼近く、でクマが目撃された。

2024.05.27(月) 暑い
フェーン現象が起き、魚津で31.5度の真夏日となった。

2024.05.29(水) カレー
新川高校コミュニティビジネス部の部員らが新川大根を使った「大根役者カレー」を試作した。

2024.05.29(水) 特殊詐欺
魚津署が特殊詐欺防止でセブンイレブンの亀川悟氏を表彰した。

2024.05.29(水) 経田
前日の大雨で、経田漁港に大量のアシや流木が漂着した。

2024.05.30(木) 振興会
市自治振興会連合会の新会長に伊藤甚宰さんが選ばれた。

PageTop
2024.06.01(土) 金山
虎谷金山体験ツアー」が開催された。
7/19〜10/30 埋没林博物館で「キンキラリ魚津の金山展」

2024.06.01(土) 火災
朝、鹿熊で住宅を半焼する火災があった。

2024.06.01(土) 避難所
市役所、図書館、ありそドームに指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)が開設された。

2024.06.01(土) ヨット
魚津港で14艇が参加し「2024富山湾蜃気楼ヨットレース」開催。

2024.06.01(土) 音楽
天神山交流館で「学びの森ミュージックフェスタ&マナBee体験教室Day」が開かれた。

2024.06.02(日) 演奏会
新川文化ホールで「ら・こんせーる・のくちゅーる 第37回定期演奏会」 開催

2024.06.02(日) ヨット
「富山湾蜃気楼ヨットレース」2日目、雷注意報発令のため、「桑山杯おんばたヨットレース」が中止になった。

2024.06.02(日) 体育大会
ありそドームで「第73回魚津市民体育大会」(魚津スポーツフェスタ)開会式  

2024.06.03(月) クマ
朝、坪野と金山谷で子グマが目撃された。

2024.06.04(火) 水族館
水族館でペンギンとアザラシのプールに遮光ネットなどが設置された。

2024.06.04(火) 祭り
魚津神社の祭礼(神明はんの祭り) 6/4〜6/6

2024.06.05(水) 土砂災害
土砂災害防止のため、市内の危険個所のパトロールが行われた。

2024.06.05(水) クマ
昼前、金山谷でクマが目撃された。

2024.06.06(木) 発電所
北電グループが建設していた「別又谷発電所」が稼働開始した。発電出力440キロワット。

2024.06.06(木) クマ
昼すぎ、宮津でクマが目撃された。

2024.06.06(木) シルバー
シルバー人材センターの総会が開かれ、優良会員17人が表彰された。

2024.06.06(木) 窃盗
アパートに侵入し窃盗をはたらいた男(49)が逮捕された。

2024.06.06(木) 絵
新川文化ホールで絵画サークル「彩の会」の作品展 〜19日

2024.06.08(土) 田植え
新川高の生徒らによる「日本酒造り」プロジェクトが島尻の水田で田植えをした。

2024.06.09(日) ドッグ
早月川緑地公園にドッグランが整備された。16日から運用開始。

2024.06.09(日) 片貝
片貝コミュニティセンターで「かたかい山の上のマルシェ2024」が開催された。

2024.06.09(日) 音楽祭
新川文化ホールで「第30回かづみ野音楽祭2024」が開かれた。

2024.06.10(月) クマ
黒谷黒谷橋)で子熊が目撃された。

2024.06.11(火) 坪野
心霊スポット」・旧坪野鉱泉の解体工事により建物がほぼ消失した。

2024.06.12(水) 白トラ
無認可で運送業を営んだ仏田の男(36)が逮捕された。

2024.06.14(金) 事故
江口で黒部市の男性(78)の車と入善町の男性(19)のオートバイが衝突し、後者が首を骨折する重傷。

2024.06.14(金) 草花
フラワーセンター舘で「初夏の草花と盆栽展」 〜16日。

2024.06.14(金) 美術展
新川文化ホール市美術協会の会員展 〜16日

2024.06.15(土) よっしゃこい
ありそドームで「第12回よっしゃ来い!!CHOUROKUまつり」スクール部門の表彰式が開かれた。

2024.06.15(土) 遺体
天神野の用水路で女性(89)の遺体が見つかった。

2024.06.15(土) バレーボール
市内の小中学生を対象に大阪ブルテオンの選手らによる「バレーボールクリニック」開催 〜16日

2024.06.15(土) ドッグラン
室内型のドッグラン「DogRunWellness」がオープンした。

2024.06.16(日) 遺体
本町の倉庫で男性(63)の遺体が見つかった。

2024.06.16(日) クマ
朝、大海寺の宮津霊園付近で子熊が目撃された。

2024.06.16(日) バザール
新川文化ホール芝生広場で「蜃気楼バザール」が開かれた。

2024.06.16(日) 中学校
新川地区中学校総合選手権大会で東中が軟式野球とソフトボールで1位になった。

2024.06.17(月) 山岳レース
山岳レース「TJAR」(トランスジャパンアルプスレース)の市実行委員会が開かれた。8/11スタート。

2024.06.17(月) 副市長
四十万隆一副市長の後任に石黒雄一県立大事務局長を内定した。

2024.06.18(火) 火災
未明、三ケ地区で火災発生。

2024.06.19(水) 火災
午前、小菅沼で火事があり住宅2棟とプレハブ小屋が焼けた。

2024.06.19(水) 信金
市とにいかわ信金が地域振興に関する協定を結んだ。

2024.06.19(水) 能登半島地震支援
能開大に避難している石川職能短大の学生に「梵天楼」で食事が提供された。

2024.06.21(金) 植樹
片貝で魚津市漁場環境保全会滑川高海洋科の生徒らと植樹を行った。

2024.06.21(金) 台湾
台湾の新北市板橋区と苗栗県の関係者を「じゃんとこい魚津まつり」に招待することになった。

2024.06.22(土) マーケット
のろしファームでイベント「The Market #2 in Uozu」開催〜23日

2024.06.22(土) 関西
大阪市内で関西魚津会の第63回総会が開かれ、市長が出席した。

2024.06.22(土) 入梅
梅雨入り。去年より13日、平年より11日遅い。

2024.06.24(月) 北銀
11月11日に、北陸銀行魚津支店と魚津駅前支店を統合して新店舗に移転する、と発表された。

2024.06.24(月) 交通安全
黒部自動車学校で交通安全教室が開かれ吉島保育園の園児らが参加した。

2024.06.27(木) 写真展
アップルヒルで天神山ガーデンの花の写真展 〜7/5まで。

2024.06.27(木) 火災
午前、上野で住宅火災

2024.06.28(金) まちづくり
商工会議所で「魚津まちづくり会社」設立準備会が開かれた。

2024.06.29(土) 国際交流
学びの森で「魚津国際ジュニアピアノフェスティバル」 〜7/7まで

2024.06.29(土) マスターズ
桃山運動公園で「第30回富山マスターズ記録会」&「第49回富山マスターズ3世代交流記録会」開催。

PageTop
むかいさんちの農園 2024.07.01(月) ブルーベリー
星の杜小3年生らが「むかいさんちの農園」でブルーベリーの収穫体験を行った。

2024.07.01(月) 副市長
新副市長・石黒雄一氏が着任した。

2024.07.01(月) ユリ
長引野ユリ見本園」が始まった。〜 20日ころまで。

2024.07.01(月) 雨傘
日本カーバイド工業グループが雨傘70本と傘立て4台を市に寄贈した。

2024.07.02(火) 地価
路線価が発表された。魚津は横ばい。

2024.07.02(火) シキノ
シキノハイテックが介護見守りシステム「C-エイド」を発表した。10月発売予定。

2024.07.02(火) ヒラメ
経田海岸で市漁業環境保全会などがヒラメの稚魚を放流した。

2024.07.02(火) 早月
6/30〜7/1の大雨で早月川河口付近の護岸が崩落した。

2024.07.02(火) 保護司
保護司会更生保護女性会星の杜小で講話の集いを開いた。

2024.07.02(火) 麻薬
大麻類似薬物(HHC-O)を所持していた青島の男(26)が逮捕された。

2024.07.04(木) ラグビー
パリ五輪7人制ラグビー女子日本代表に魚津出身の田中笑伊さん(24)が選ばれた。

2024.07.04(木) ソフト
日本女子ソフトボールリーグ交流戦の選手らが「魚津にじいろこども園」で交流の集いをひらいた。

2024.07.05(金) 農業
若手農家の団体「KUUファーマーズ」が北日本新聞で紹介された。

2024.07.05(金) ラグビー
よつば小パナソニックワイルドナイツの選手によるラグビー教室が開かれた。

2024.07.06(土) ウチョウラン
サンプラザで「第38回遅咲きウチョウラン展」 〜7日

2024.07.06(土) 野球
第77回県中学校野球大会開幕。東中がベスト8進出。

2024.07.06(土) 英語教室
ヤギの杜で米国高校生オコーナーさんによる英語教室が開かれた。

2024.07.06(土) 社会福祉
新川文化ホールで第73回市社会福祉大会、映画「ぼけますから、よろしくお願いします」上映

2024.07.07(日) ジュニアフェス
魚津国際ジュニアピアノフェスティバルの最終日、天神山交流館でファイナルコンサートが開かれた。

2024.07.07(日) 野球
第77回県中学校野球大会で、東中がベスト4に勝ち進んだ。

2024.07.08(月) ボヤ
駅前のマンテンホテル9階の客室で出火した。

2024.07.08(月) ペットボトル
市は関連3事業者と「ペットボトル水平リサイクル」に関する協定を結んだ。

2024.07.08(月) ユリ
農事組合法人「長引野」が市にユリの切り花を贈った。

2024.07.09(火) DMO
埋没林館で市観光地域づくり法人(DMO)設立準備シンポジウムが開かれた。

2024.07.09(火) 事故
池谷で家屋の解体作業をしていた黒部市の作業員が屋根から転落し重傷(骨折)

2024.07.10(水) Tシャツ
新川高2年左川真妃さんのデザインした「たてもん協力隊」のTシャツが披露された。

2024.07.10(水) 読み聞かせ
よつば小で「戦争と平和についてのおはなし会」が開かれた。

2024.07.11(木) 金太郎
金太郎温泉が改装オープンした。

2024.07.11(木) 室内楽
とやま室内楽フェスティバル2024」実行委員会が開かれ、10/29〜11/4 開催が決まった。

2024.07.11(木) 地震
正午ころ富山湾を震源とする地震があり、魚津市は震度2と発表された。

2024.07.12(金) 大根
海の駅「蜃気楼」近くで交通事故「大・根・絶」をかかげて新川大根が配られた。

2024.07.12(金) ANA
ANAテレマート社長・町中尚子さん(魚津出身)が北日本新聞「ひとズームアップ」で紹介された。

2024.07.13(土) 中学野球
第77回県中学校野球大会最終日、東中が「高岡ユース」に惜敗。

2024.07.13(土) プール開き
ミラージュプールが今シーズンの営業をスタートした。

2024.07.13(土) 高校野球
全国高等学校野球選手権 富山大会が始まった。魚津工業が中央農業に33-0で圧勝。

2024.07.14(日) ノック
天神山野球場で「みんなで1万本ノックin魚津」が開催された。うおづスポーツコミッション主催。

2024.07.15(月) シャンソン
新川文化ホールで「森の中の音楽館」によるコンサート「ときめきパリ祭り」開催。

2024.07.15(月) ホタビー
新川青年会議所が新川文化ホールでシューティングスポーツ「ホタビー」の交流会を開いた。

2024.07.17(水) 写真展
新川文化ホールで市美術協会の写真展 〜29日

2024.07.17(水) 東洋大
東洋大のゼミと市が連携して「水と水循環」に関する発表会が行われた。

2024.07.17(水) 登山
駒ヶ岳の山頂で膝の靭帯を損傷した富山市の男性(50)がヘリで救助された。

2024.07.19(金) 金山
埋没林館で「キンキラリ魚津の金山展」 〜10/31まで

2024.07.19(金) 農業
青年農業者の会「KUUファーマーズ」が小学校や保育園に絵本「あさごはんのたね」を贈呈した。

2024.07.19(金) 高温
最高気温36.3度。正午過ぎ、75歳男性が意識喪失状態で路上に倒れているのを保護された。

2024.07.20(土) プール
金太郎温泉のプール「ゴールデンリバー」が今シーズンの営業開始。

2024.07.20(土) カクテル
ご当地カクテルをテーマに大妻女子大ライフマネジメント研究室」の学生らが魚津を訪れた。

2024.07.20(土) 海岸清掃
経田海岸でトヨタ販売店の関係者による海岸清掃活動(TOYOTA SOCIAL FES!! 2024」が行われた。

2024.07.20(土) 赤軍
元日本赤軍メンバー城崎勉(魚津高出身)が服役中の施設内で誤飲のため死亡した。

2024.07.21(日) 金山
埋没林館が虎谷金山跡で「坑道ツアー」を開催した。

2024.07.22(月) 果物
市果樹振興会が「果物のシーズンスタート」を宣言した。

2024.07.22(月) まつり
じゃんとこい魚津まつり(8/2〜8/4)の際に「特別観覧席」を設ける、と発表された。

2024.07.22(月) 女子野球
第38回全日本大学女子野球選手権大会のポスターが発表された。

2024.07.22(月) 職能短大
商工会女性会が震災で避難している石川職能短大の学生にクオカードを贈った。

2024.07.23(火) 発電所
別又谷発電所の竣工式が開かれた。

2024.07.24(水) 協定
市と新川高校シー・エー・ピーが 人材育成を目指す連携協定を結んだ。

2024.07.25(木) ものづくり
若年者ものづくり競技大会に出場する職能大、「Ene-1 SUZUKA Challenge」に出場する魚工高の激励会。

2024.07.25(木) 給食
市学校給食センターで体験見学会が開かれた。

2024.07.26(金) カメ
水族館で50年以上飼育されてきたアオウミガメが死んだ。

2024.07.26(金) まちづくり
市は準備中の「観光地域づくり法人」と「まちづくり会社」を一つにまとめる方針を発表した。

2024.07.27(土) マジック
魚津出身、異色のマジシャン・Tokyo Tomo (金盛友哉)さんがBBTのドキュメンタリー番組で紹介された。

2024.07.31(水) 美術
新川文化ホールで市美術協会の彫刻工芸部門展覧会 〜 12日

PageTop
2024.08.01(木) 梅雨
梅雨明けが発表された。

2024.08.01(木) ユリ
魚津駅などに市の花「カノコユリ」のプランターが並べられた。

2024.08.01(木) 寄付
明治安田生命が魚津たてもん保存会に助成金30万円余を贈った。

2024.08.01(木) 洞杉
埋没林館で写真展「魚津 洞杉の森 〜千古を生きる自然の記憶〜」 8/31まで。

2024.08.02(金) オリンピック
パラリンピックにボッチャの藤井友里子選手が出場することになった。

2024.08.02(金) ものづくり
図書館魚津工高生が小学生を対象に「ものづくり教室」を開いた。

2024.08.02(金) 祭り
第55回じゃんとこい魚津まつり開幕 〜8/7

2024.08.02(金) たてもん
諏訪神社で「たてもん祭り」〜3日

2024.08.03(土) ライブ
海の駅蜃気楼で、じゃんとこい魚津まつり・ライブ「UO! JAZZ」が開かれた。

2024.08.03(土) 花火
海上花火大会が行われた。

2024.08.04(日) 街流し
駅前大通りで「せり込み蝶六踊り街流し」が行われた。

2024.08.05(月) 高校
第48回全国高校総合文化祭で魚高2年、上原唯葉さんが写真部門の優秀賞に選ばれた

2024.08.06(火) サンマ
中島漁業のサンマ漁船・第八珠の浦丸花咲港に向けて出港した。

2024.08.06(火) 角川建設
市は角川建設を1ヵ月間の指名停止処分とした。(廃棄物の不法焼却による)

2024.08.07(水) 音楽セミナー
天神山交流館で「学びの森音楽セミナー」が始まった。〜11日。

2024.08.07(水) 七夕
経田漁港で「第72回経田七夕まつり」が開かれた。

2024.08.07(水) 七夕
上村木地区で上村木七夕祭が開かれた。

2024.08.08(木) 女子野球
23日から始まる大学女子野球の看板と旗が市内各地に掲げられた。

2024.08.09(金) 自由研究
児童を対象にした埋没林館の自由研究ワーケーション「ゴールド」 〜10日まで。

2024.08.09(金) 戦没者
新川文化ホールで「魚津市戦没者追悼式」開催。対象は1154人。

2024.08.10(土) ぶどう
小川寺で「西布施ぶどう」の収穫親子体験会が開かれた。

2024.08.11(日) ヤギの杜
小菅沼・ヤギの杜の「田んぼアート」が見ごろになっている。北日本新聞で紹介された。

2024.08.11(日) TJAR
トランスジャパンアルプスレースミラージュランドからスタートした。

2024.08.11(日) 火災
早朝、ミナミ総合リサイクルセンターでコンテナから出火し約1時間半後に鎮火した。

2024.08.11(日) もくもく
山の駅もくもくホールで「夏野菜祭り」が開かれた。

2024.08.13(火) ナシ
下野方梨組合が「幸水」の目ぞろえ会を開いた。梨の庭先販売は16日から。

2024.08.13(火) 追悼
魚津港の「出漁遭難者の碑」で追悼法要が行われた。

2024.08.14(水) 美術展
新川文化ホールで市美術協会小作品展絵画部門 〜26日まで。

2024.08.14(水) 埋没林館
埋没林館で、「自然の神秘!光る生物・鉱物観察会」開催 〜16日まで。

2024.08.15(木) 水族館
水族館で「マツカサウオの発光実験」が開かれた。

2024.08.15(木) 花火
片貝平沢橋で「三ケ村花火大会」が開催された。

2024.08.16(金) 果樹
北日本新聞「てくてく風土記」で、モモ、ナシ、リンゴ果樹栽培の「宮坂農産」が紹介された。

2024.08.16(金) 詐欺
照顕寺で特殊詐欺を防ぐための講習会が開かれた。

2024.08.17(土) 農機具
北日本新聞「てくてく風土記」で、農機具修理の「ORサービス」が紹介された。

2024.08.17(土) 東大
東大生が松倉地区の地域活性化を検討する「フィールドスタディ型政策協働プログラム」が始まった。

2024.08.18(日) 写真
北日本新聞「てくてく風土記」で、写真家・長田達明さんの「フォトNの会」が紹介された。

2024.08.18(日) 不登校
本江地域交流センターで「#不登校は不幸じゃないin富山」が開催された。

2024.08.18(日) TJAR
トランスジャパンアルプスレースが終了した。

2024.08.18(日) バザール
新川文化ホールで「蜃気楼バザール」が夜市として開催された。

2024.08.20(火) 衝突事故
未明、寿町で30代男性の運転する車が路肩に駐車していた車に衝突して出火&全焼した。

2024.08.20(火) 農地
「遊休農地」などの状況を探る「農地パトロール」が行われた。今月中に42箇所を巡回する。

2024.08.20(火) 通学路
市内の通学路の合同安全点検が行われた。〜22日まで。

2024.08.21(水) 民泊
北日本新聞「てくてく風土記」で、古民家を利用した民泊施設「絆の家」が紹介された。

2024.08.21(水) ボッチャ
パラリンピック・ボッチャ藤井友里子選手を応援する垂れ幕&横断幕が設置された。

2024.08.22(木) さとやま新聞
鹿熊に住む南部美咲さん(9)のつくった「さとやま新聞」が北日本新聞で紹介された。

2024.08.23(金) 女子野球
ありそドームで第.38回全日本大学女子野球選手権大会の開会式が行われた。

2024.08.24(土) 水族館
「うおすいで夢叶えちゃおう!」イベントで富山市の子どもが魚に餌やりを体験した。

2024.08.24(土) 事故
夜、仏田の男性(74)が東町の男性(50)の運転する車にはねられ足の骨を折る重傷。

2024.08.25(日) 花火
夜、魚津八幡宮奉納花火が打ち上げられた。

2024.08.25(日) 英語
魚津ロータリークラブ杯第5回小学生英語スピーチコンテスト」が開かれ宮本彩羽さん(清流小6)が最優秀賞。

2024.08.25(日) 将棋
大町コミュニティセンター魚津棋友会・市将棋大会が開かれた。

2024.08.26(月) スギノ
北日本新聞「追想ありし日」でスギノマシン元社長・杉野芳宏さん(24.2.29没)が紹介された。

2024.08.26(月) まちづくり
商工会で「魚津DMO・まちづくり会社設立準備セミナー」が開かれた。

2024.08.27(火) 女子野球
第35回全日本女子野球の最終日。日本体育大が22度目の優勝を果たした。

2024.08.27(火) 宝くじ
上村木の売店で販売された「サマージャンボ宝くじ」から7億円の当選が出た、と発表された。昨年に続く高額当選

2024.08.28(水) 婚活
魚津市・滑川市が合同で婚活についての合同セミナーに参加者募集。

2024.08.29(木) 農業
農業会社「NOROSHI FARM」が北日本新聞「未来へつなGO!」欄で紹介された。

2024.08.29(木) 珠算
西中3年の長谷河佑紀さん(瀬戸珠算教室)が珠算1級満点合格で表彰を受けた。

2024.08.31(土) 人形展
新川文化ホールで飯山市「高橋まゆみ人形館」の出張展「高橋まゆみ人形展 こころの原風景」 〜11/24まで

PageTop
2024.09.02(月) 募金
魚津工業高校生徒会とロータリークラブが能登半島地震支援の募金活動を行った。

2024.09.02(月) 幼稚園
大町幼稚園を今年度末で閉園する、と発表された。

2024..09.04(水) 弥三郎
高岡市万葉歴史館で企画展「池田弥三郎の世界」 9/4〜12/2

2024.09.05(木) コメ
JAうおづで米の早生品種「てんたかく」の検査が行われた。

2024.09.06(金) 健康センター
市健康センターサンプラザで「フレイル予防セミナー」を開いた。

2024.09.07(土) 慰霊碑
片貝の慰霊碑で弁護士グループや地元住民らが鎮魂の献花を行った。

2024.09.07(土) 米騒動
図書館で「魚津の米騒動を語る談話会」が開かれた。

2024.09.08(日) 事故
朝、稗畠で自動車が電信柱に衝突、運転していた70代男性が死亡した。

2024.09.10(火) 缶詰
新川高校の生徒らが考案したムラサキウニの缶詰が地域水産物のグランプリで決勝に進出した。

2024.09.11(水) 空き家
市の「100円空き家バンク」の第一号物件の内覧会が行われた。

2024.09.11(水) 絵画展
新川文化ホールで「かづみ野遊彩会」の秋の作品展 〜23日

2024.09.12(木) 地震
能登半島地震による市内の漁業被害が約7500万円にのぼる、と発表された。

2024.09.14(土) 稲刈り
東山円筒分水槽わきで「うおづの田んぼ親子体験会」が開かれ、鎌での刈り取りを行った。

2024.09.14(土) 似顔絵展
サンプラザで「おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵展」 〜23日まで

2024.09.14(土) 図書館
図書館で企画展「もっと知ってほしい がんのこと」 〜25日まで

2024.09.14(土) 野球
第77回秋季富山県高等学校野球大会が始まった。

2024.09.15(日) フィットネス
ありそドーム市スポーツ協会が格闘技のフィットネス「ファイドゥ」の体験イベントを開いた。

桃山運動公園 2024.09.15(日) ラグビー
桃山運動公園で「魚津ラグビー祭」が開かれた。

2024.09.15(日) 茶
照顕寺で裏千家淡交会魚津支部の茶筅供養が行われた。

2024.09.15(日) 水族館
水族館の「ミッケビオトープ」で「うおすいサポーター」を対象に「稲刈り&生き物観察会」が開かれた。

2024.09.15(日) 映画
夜のミラージュランドで「フィッツ・ライフ2024シネマ&キャンプ」が開かれた。

2024.09.16(月) 吹奏楽
新川文化ホールで第40回新川吹奏楽祭「フェスティバルオブミラージュ」が開催された。

2024.09.18(水) ビール
商工会青年部が創立50周年を記念してクラフトビールを開発し公開した。

2024.09.18(水) 特殊詐欺
市内の60代男性が特殊詐欺にあい400万円余の被害を受けた、と魚津署が発表した。

2024.09.19(木) 工業高校
魚津工業高校で「高校生と自動車整備士の懇談会」が開かれた。

2024.09.21(土) 科学実験
新川文化ホールで「青少年のための科学の祭典魚津大会・第31回おもしろ科学実験in富山」 〜22日

2024.09.21(土) 科学展示
新川文化ホールで市小中学校科学展覧会 〜22日

2024.09.22(日) グルメ
市役所前公園でグルメイベント「KANPAI! UOZU! ビアフェス!」が開催された

2024.09.22(日) 写真展
水族館で「うおすい写真コンテスト」の写真展 〜12/1まで

2024.09.25(水) イノシシ
小川寺で捕獲されたイノシシが豚熱に感染していた、と発表された。

2024.09.25(水) ナシ
中央通りで事故ナシにひっかけて梨を配る交通安全キャンペーンが行われた。

2024.09.26(木) 食材
市農業者協議会がコシヒカリとサツマイモを学校給食用に提供した。

2024.09.27(金) 商工会
ホテルグランミラージュで商工会女性会の50周年記念式典が開かれた。

2024.09.27(金) 信金
他人の口座を使って不正に金を借り入れていたにいかわ信金の職員が懲戒解雇処分になった。

2024.09.28(土) 水族館
水族館で仮装したダイバーによる餌付け(ハロウィーン企画)開始〜10/31まで

2024.09.28(土) 野球
市内の高校野球部員を対象にパナソニック野球部lコーチによる「ベースボールクリニック」開催

2024.09.26(木) eスポ
サンプラザ商店会が「さんさん介護予防倶楽部」にeスポ機器一式を贈った。

2024.09.27(金) シルバー
ありそドームで「第49回シルバースポーツ大会」が開かれた。

2024.09.28(土) 詩吟
新川文化ホールで「第2回渓流吟詠会統合吟道大会」が開かれた。

2024.09.28(土) ハロウィン
水族館でハロウィン展 〜 10月31日まで。

2024.09.29(日) 消防
新川文化ホールで魚津市消防団消防音楽隊の「創立10周年記念コンサート」が開かれた。

PageTop
2024.10.02(水) 大根
新川だいこん」の収穫・出荷が始まった。

2024.10.02(水) ヒガンバナ
木下新のスポットでヒガンバナが見ごろになっている。

2024.10.02(水) 経田
新川みどり野高校の生徒らが経田駅や経田漁港で環境美化活動を行った。

2024.10.03(木) ぶどう
新川高校西布施ぶどう組合が「中山間地域パートナーシップ協定」を結んだ。

2024.10.03(木) リンゴ
清流小3年生が近くのリンゴ園でリンゴの収穫体験をした。

2024.10.05(土) あゆみの郷
障害者社会復帰センター「あゆみの郷」で第24回あゆみの郷フェスティバルが開催された。

2024.10.05(土) 天神
学びの森天神山交流館 たてもんの森などで「親子でふれあい自然体験教室」が開催された。

2024.10.08(火) 募金
水族館埋没林館図書館に能登支援の募金箱が設置された。

2024.10.08(火) 相撲
ありそドーム秋巡業「魚津場所」が開かれた。

2024.10.08(火) 食育
市農業者協議会の食育プログラム(食育教育)が星の杜小で行われた。

2024.10.09(水) 市役所
市新庁舎整備検討委員会で現駐車場に新庁舎を建設する案が示された。

2024.10.09(水) 団子
富山商業高校の生徒らが「源七」の協力をうけ「はらうい団子」を開発した。「とやまグルメ・フードフェス」で発売予定。

2024.10.10(木) デザイン
万博会場のトイレ設計を行った魚津出身の浜田晶則さんが北日本新聞で紹介された。

2024.10.10(木) 手芸
新川文化ホールで市老人クラブ連合会の「高齢者趣味の手作り展」 〜 11日まで。

2024.10.10(木) バイク
夜、経田でバイクの少年グループの一人が神社の鳥居にぶつかって顔面骨折の重傷。

2024.10.11(金) 桑山
ジュエリーメーカー「桑山」の第2工場が完成した。

2024.10.11(金) 寄付
ジュエリーメーカー「桑山」会長・桑山征洋さんが市の教育のために1億円を寄付した。

2024.10.12(土) 野球
桃山運動公園で「第9回石川歩カップ&第21回NICE-TV旗少年野球大会」 〜13日

2024.10.13(日) 絵画展
北日本新聞新川支社ギャラリーで美術教室パレットハウスの絵画展 〜 14日まで。

2024.10.13(日) らんちゅう
水族館で第46回 富山県らんちゅう品評会開催

2024.10.15(火) ぶどう
ほんごうこども園の園児らが桃山ぶどう園で収穫体験を行った。

2024.10.15(火) 公園活性化
小学生と高校生による「未来を創るアイデア交流会」(NAPsが企画)が開かれた。

2024.10.18(金) ポスター
小学生防火ポスターコンクールで道下小6年・伊東優陽さんが特選に選ばれた。

2024.10.19(土) 産業フェア
ありそドームで第20回魚津産業フェア「〇〇魚津」開催〜20日

2024.10.20(日) 給食メニュー
学童らを対象にした「給食・新メニューコンテスト」(市地場産食材活用推進協議会)の表彰式が行われた。

2024.10.21(月) 子ども食堂
北日本新聞の子ども食堂の記事で、駅前の「大衆酒場ブラザー」が紹介された。

2024.10.22(火) 事故
夜、サンプラザの正面に黒部市の80代男性の車が突っ込んだ。ブレーキ・アクセルの踏み間違い。

2024.10.24(木) 表彰
市表彰を受ける23個人&1団体が発表された。表彰式は11/1。

2024.10.24(木) 桑山
ジュエリー「桑山」の第二工場が竣工した。

2024.10.25(金) グルメ
新川高校の生徒らが開発した駆除ウニの缶詰が「ベストグルメ賞」を受賞した。

2024.10.27(日) 紅葉まつり
片貝山の守キャンプ場で「紅葉まつり」開催。シンガー英樹さんのライブも行われた。

2024.10.29(火) 千里さん
北日本新聞「追想ありし日」で6月に亡くなった松倉千里さんが紹介された。

2024.10.29(火) シルバー
シルバー人材センターが一人暮らし高齢者の障子張り替えのボランティア活動を行った。

2024.10.29(火) 室内楽
天神山交流館で「とやま室内楽フェスティバル2024」が始まった。〜 11/4まで。

2024.10.29(火) 酒
魚津酒造で今シーズンの日本酒仕込みが始まった。

2024.10.30(水) 真成寺
北日本新聞で真成寺副住職のユーチューブチャンネル「かんちゃん住職」が紹介された。

2024.10.31(木) 防犯
「地域安全・暴力追放魚津市民大会」が開かれ、児童のポスター・標語コンクールの表彰が行われた。

PageTop
2024.11.01(金) 文化賞
富山で「北日本新聞文化賞」授賞式が開かれ、NPO法人つむぎの飯田恭子さんが「地域社会賞」受章。

2024.11.02(土) 美術展
新川文化ホールで「第64回魚津市美術展」 〜7日まで。

2024.11.02(土) コンサート
新川文化ホールで県新人演奏会「音の宇宙」が開かれた。

2024.11.02(土) 酒造
新川高校の「魚津の日本酒造り計画」に取り組む生徒らが魚津酒造で米こうじ作りを行った。

2024.11.03(日) 松倉
フィールドスタディ型政策協働プログラム」の東大生らが「まつくらほのぼの文化祭」に参加し「松倉弁当」を提案した。

2024.11.04(月) 水族館
水族館を貸切りで「TOYAMAウィスキーフェス」が開催された。

2024.11.04(月) マルシェ
水族館周辺でNAPsが「バッカス・マルシェ」を開催した。

2024.11.04(月) コンサート
新川文化ホールで「とやま室内楽フェスティバル2024」の「ジャンプスタートコンサート」が開かれた。

2024.11.05(火) 訓練
公共施設などでシェイクアウト訓練が行われた。

2024.11.05(火) 教育
市総合教育会議が開かれ、「ふるさとキャリア教育」について検討された。

2024.11.06(水) よつば
よつば小の3年生が「友愛訪問」活動として一人暮らしの高齢者宅を訪問した。

2024.11.07(木) 人権擁護
人権擁護委員協議会が園児を対象に、紙芝居「ぐらぐらもりのおばけ」で啓発活動を開始した。

2024.11.08(金) 水族館
水族館でクリスマスイベント開催 〜12/25まで。

2024.11.08(金) 加積
1937年に作られた加積地区の古地図が見つかりコピーが歴史民俗博物館に寄贈された。

2024.11.08(金) 東洋大
水族館で東洋大学生が地域創生フィールドワークを行った。

2024.11.08(金) 寄付
北陸労働金庫魚津支店が能登半島地震への義援金を寄付した。

2024.11.09(土) 漁業
うおづのさかな親子体験会」(親子7組14人)が開催された。

2024.11.09(土) 水族館
新川文化ホールで、水族館プロデューサー・中村元氏の講演会が開かれた。

2024.11.09(土) 農業祭
JA営農経済センターで「JAうおづ農業祭」と「市農産物品評会」 〜10日

2024.11.10(日) こどもまつり
フェアリーキッズもくもくホールで「こどもまつり」を開いた。

2024.11.10(日) スポラ
ありそドームで「うおづスポラ」のスポーツ秋まつりが開催された。

2024.11.10(日) 水族館
水族館で「うおづ水辺の調査隊」の研究発表会が開かれた。

2024.11.11(月) 天神
市は天神山周辺活性化アドバイザーに地域創生コンサルタント豊田啓道氏を登用した。

2024.11.12(火) 駅周辺
第5回魚津駅・電鉄魚津駅周辺まちづくり協議会が開催された。

2024.11.12(火) 野菜
市野菜出荷協議会が老人福祉施設と医療施設、保育施設に地元産野菜を贈った。

2024.11.13(水) ロボット
市長室で「WRO2024国際大会」に出場する清流小6年・廣田悠羽さんの激励会が行われた。

2024.11.13(水) 寄付
シキノハイテックが市に200万円を寄付した。

2024.11.14(木) 税
道下小の6年生が「税金探検団」の活動に取り組んだ。

2024.11.15(金) 山林
三ケ生産森林組合大日本山林会会長賞を受賞した。

2024.11.15(金) 子ども会議
市教育センター市子ども会議が開かれた。

2024.11.15(金) 植物展
フラワーセンター舘で新川草遊会の「晩秋の植物展」開催〜17日

2024.11.15(金) 陶芸
北日本新聞新川支社ギャラリーで「第58回県郷土陶芸展」 〜19日まで

2024.11.15(金) 税
合同庁舎で納税表彰式と作文・書・ポスターの表彰式が行われた。

2024.11.16(土) カニ
海の駅蜃気楼で紅ズワイガニをまるごと食べるイベント「魚津蟹騒動」 〜17日まで。

2024.11.16(土) 水族館
水族館で南方系淡水エビのヒラテテナガエビとヒメヌマエビを展示。

2024.11.16(土) WOZ
ミュージカルカンパニーWOZ」が来年設立25周年の記念公演を行う。出演者募集。

2024.11.16(土) ダンス
新川文化ホールで「富山国際ダンスコンペディション」開催 〜17日

2024.11.17(日) ベトナム
ベトナムを紹介するイベントが本江地域交流センターで開催された。
市内在住の外国人はベトナム人が最多で約150人。

2024.11.18(月) 被災地支援
ボランティアサークル「さくらの会」が手製の防寒具を正月の地震被災地に贈った。

2024.11.18(月) 特殊詐欺
魚津署が80代女性の特殊詐欺被害被害を防いだファミマ住吉店に感謝状を贈った。

2024.11.18(月) 学習室
魚高生らがサンプラザに「学習室」を開いた。

2024.11.19(火) 星の杜小
星の杜小で「木育ワークショップ」が開かれた。

2024.11.20(水) クマ
夜7時ころ、湯上の監視カメラでクマが確認された。

2024.11.21(木) 詐欺
30代男性がLINEのロマンス詐欺で360万円余の被害にあった。(魚津署発表)

2024.11.21(木) 従業員表彰
スカイホテルで「模範商工従業員表彰式」が開催された。

2024.11.22(金) モニター
食の熱中小学校」のイベントで農林水産業と食にかかわるモニターツアー開催。〜25日。

2024.11.22(金) 音楽祭
新川文化ホールで「第38回魚津市小学校音楽会」が開かれた。

2024.11.22(金) 作品展
北日新聞ギャラリーで生活介護事業所「坊丸の郷」の利用者らの陶芸や書の作品展 〜25日まで。

2024.11.23(土) いけばな
新川文化ホールで「第31回秋を彩る北日本いけばな展」 〜24日

2024.11.23(土) くだもの
六郎丸のリンゴ園で「うおづのくだもの親子体験会」が開かれた。

2024.11.23(土) 埋没林
図書館で「ふるさと歴史講座・魚津埋没林は見た?富山の大地の変動」が開かれた。

2024.11.27(水) 窃盗
市の消防士(20歳男)が金沢市内のコンビニで缶コーヒー窃盗の疑いで逮捕された。

2024.11.28(木) 水族館
北日本新聞で「富山の海と歩み111年」と題する水族館の7段の記事が掲載された。

2024.11.29(金) 表装
新川文化ホールで「第34回県表装展」〜12/1 県表具師文化協会が隔年開催

2024.11.30(土) ミュージカル
新川文化ホールでしらたまなさんのミュージカルコンサートが開かれた。

PageTop
2024.12.01(日) ソバ打ち
宮本みそ店「BOBO」で「越中手打ち麦の会」が「新蕎麦とハーモニカ演奏」の集いを開いた。

2024.12.02(月) イルミネーション
ありそドームで約4千個の発光ダイオードのイルミネーションが設置された。〜2月末

2024.12.02(月) オンデマンド
市がオンデマンド交通「チョイソコうおづ」の実証運行を開始した。

2024.12.02(月) クマ
朝、小川寺でクマ3頭が目撃された。

2024.12.03(火) 小水力
エネパーク富山の「片貝一ノ又谷発電所」(小水力発電)が完成し、竣工式が行われた。

2024.12.05(木) 麦茶
JAうおづが市内産の大麦を使った「魚津の麦茶」を市内の小中学児童に贈った。

2024.12.05(木) 六蔵
喫茶店「六蔵」で木彫や墨流しなどの「霜の声、六人展」 〜9日まで

2024.12.05(木) 釣り
昼、海の駅近くで釣りをしていた富山の男性(51)が消波ブロックの間に落ちて死亡した。

2024.12.05(木) トラック
夕方、有磯海SAのトラックの車内で運転手(64)が死亡しているのが見つかった。病死らしい。

2024.12.06(金) イルミ
駅前で「2024イルミラージュUOZU」が始まった。〜2月末まで。

2024.12.06(金) シルバー
シルバー人材センターで正月飾り「もち花」作りが行われた。

2024.12.07(土) カクテル
東京銀座のバー「Misty」で「富山フェア」開催。加積リンゴのフルーツカクテルがメニューに入っている。

2024.12.07(土) 蜃気楼
大町コミュニティセンター魚津蜃気楼研究会の総会が開かれた。

2024.12.08(日) 魚高
魚高2年生らが企画したスタンプラリーが北日本新聞で紹介された。

2024.12.08(日) 将棋
大町コミュニティセンター魚津市将棋大会が開かれた。

2024.12.10(火) 事故
夜6時すぎ三ケの県道で富山市の女性(74)の車がガードパイプに衝突し重傷を負った。

2024.12.12(木) 不登校
4月に不登校児のために設置された「校内すまいる」について市議会で議論された。

2024.12.13(金) プール
来年3月を予定していた室内プールの完成が3ヵ月ほど遅れる、と発表された。

2024.12.14(土) タグラグビー
ありそドームで「タグラグビーフェスティバル」が開かれた。

2024.12.14(土) ゲーム
加積コミュニティセンターで「ゲームFes」が開かれた。

2024.12.15(日) ドローン
新川文化ホールで「魚津ドローンプログラミングチャレンジ2024」が開かれた。

2024.12.15(日) 吹奏楽
新川文化ホールで富山大学吹奏楽団の第43回定期演奏会が開かれた。

2024.12.16(月) ポスター
魚津印刷が富山の寿司と魚津水族館をPRするポスター200枚を市に寄贈した。

2024.12.16(月) ソバ
魚津神社で石川製麺がソバ粉のおはらいを受けた。

2024.12.17(火) 募金
魚津工業高校インターアクト部が市内のショッピングセンターで募金活動を行った。

2024.12.17(火) 地域振興会
市は「地域振興会組織条例」を4月に施行する方針を示した。

2024.12.18(水) 受賞
松倉地区の女性グループ「もちもちハウス」が「北陸農政局の表彰」を受け、市に報告した。
火災
2024.12.19(木) 火災
夜6時過ぎ、スカイホテルの裏(新金屋1-6-19)で火災発生。1人死亡。

2024.12.19(木) 給食
魚津市地場産食材活用推進協議会」の開発した食材を使った給食が提供された。

2024.12.19(木) 魚工高
魚津工業高校の「デジタルものづくり教室」が経田小学校で開かれ、カレンダーを作った。

2024.12.19(木) 人口
県の人口移動調査が発表され、魚津市は自然増減・社会増減ともマイナスとなった。

2024.12.20(金) LED
加積コミュニティセンターで約千個のLEDによるイルミネーションが点灯された。

2024.12.21(土) 野球
経田野球スポーツ少年団学童軟式野球全国大会に出場した。

2024.12.21(土) 水族館
水族館で「Seaめ縄作り」イベントが開かれ、正月飾り作りが行われた。

2024.12.21(土) 事故
夕方、双葉町で80代女性が74歳男の運転する軽自動車にはねられ腰の骨を折る重傷。

2024.12.22(日) コンサート
天神山交流館で「Thanks クリスマス mini コンサート」が開かれた。

2024.12.24(火) 茶会
新川ハイツ」で魚高の家庭部と音楽部の生徒らが「クリスマスお茶会」を開いた。

2024.12.24(火) ドローン
東洋大の学生らが水族館で水中ドローンをつかった撮影を行った。

2024.12.25(水) イノシシ
魚津で捕獲されたイノシシが豚熱に感染していた。

2024.12.25(水) 詐欺
市内の70代女性がオレオレ詐欺にあい、1290万円の被害を受けた、と発表された。

2024.12.25(水) 門松
シルバー人材センターが市役所に門松を贈呈した。

2024.12.26(木) カレー
新川高校コミュニティビジネス部の生徒らが新川だいこんを使ったレトルトカレーを開発し、完成披露会を開いた。

2024.12.27(金) 水族館
水族館の大水槽で、滑川高校海洋科の生徒らが潜水して清掃した。

2024.12.27(金) 不用品
魚津高校の生徒らが不要になった生活用品などの回収を行った。

2024.12.28(土) 野球
桃山運動公園でロッテの石川歩投手による野球教室が開かれた。

2024.12.28(土) 埋没林
埋没林館で埋没林の樹根清掃が行われた。

2024.12.29(日) マグロ
魚津港で大型のクロマグロが多数水揚げされた。最大270キロ。

2024.12.29(日) 不用品
魚高生らが先日回収した品を「次の宝物発見市」と名付けた譲渡会で配布した。

PageTop

魚津たびナビ 魚津市イベントカレンダー 表紙 Top Page 総合目次 Menu 更新情報 What's New 魚津のトピックス


僧ヶ岳