![]() |
クロトウヒレン 【黒塔飛廉】 キク科トウヒレン属 一見アザミに似ているが、トゲはない。下部の葉柄に翼がある。 |
![]() |
オオレイジンソウ 【大伶人草】 キンポウゲ科トリカブト属の多年草 「伶人」は雅楽演奏者。その帽子に見立てたもの。 |
![]() |
オニシモツケ 【鬼下野】 バラ科シモツケソウ属の多年草 このあたりのオニシモツケは、かすかに淡紅色を帯びるものが多い。 |
![]() |
ミソガワソウ 【味噌川草】 シソ科イヌハッカ属 「ラショウモンカズラ」によく似ている。 |
![]() |
ヤマハハコ 【山母子】 キク科ヤマハハコ属の多年草 |
![]() |
ダイニチアザミ 【大日薊】 キク科アザミ属 枝分かれせず、ひとつの大型の花をつける。花は下を向く。葉にはおおきな切れ込みがある。 |
![]() |
コバイケイソウ 【小梅けい草】 ユリ科シュロソウ属 有毒。ときどき山菜の「オオバギボウシ」と間違えて中毒事故がおきる。 ちなみに富山県・新川保健所管内では、過去5年間に2件、5人の中毒患者が発生している。 |
![]() |
モミジカラマツ 【紅葉唐松】 キンポウゲ科モミジカラマツ属 カラマツソウもミヤマカラマツも、まったく姿を見なかった。 |