デジカメ雑記帳 2001-06-10

魚津市升方山(海抜200mほどの里山)

 
ドクウツギ 【毒空木】

ドクウツギ科の落葉低木
枝葉・果実・根とも猛毒。
別名=イチロベゴロシ
ササユリ 【笹百合】

ユリ科の多年草
この時季、ササユリを見つけるのも楽しみ。強い香りがある。林の中を歩いていて臭いで気づくこともある。今年は例年より開花が早く、すでに盛りを過ぎているようだ。なかなかカタチのいい花に巡り合えなかった。
別名=サユリ(早百合)
ムラサキシキブ 【紫式部】

クマツヅラ科の落葉低木
秋に紫色のきれいな実をつける。花もなかなかのもの。
シロバナニガナ (白花苦菜)

キク科の多年草。通常のニガナは黄色。
ノアザミ 【野薊】

キク科の多年草
クララ 【苦参】

マメ科の多年草。
まるで西洋から渡来した植物のような名前だが、在来種。根を健胃薬(苦参=くじん)として用い、「くらくらするほど苦い」ことからの命名とか。


camera = CASIO QV2800UX (2.1M Pixels)

《戻る》