デジカメ雑記帳 2001-06-07

魚津市松倉(標高400mほどの里山)

ウリノキ 【瓜の木】

ウリノキ科の落葉低木
葉は青桐を小さくしたような形。花の形が面白い。漢名、八角楓。
キブシ 【木五倍子・木付子】

キブシ科の落葉小高木
春、葉に先立って多数の黄色花を穂状に垂らす。果実を粉とし、付子の代用として黒色染料とする。材は杖・柄・楊枝などとする。マメブシ。漢名、通条花。(広辞苑)
ウツギ 【空木・卯木】

ユキノシタ科の落葉低木。
通称「ウノハナ(卯の花)」。「卯の花月」といえば旧暦4月だが、この日は「卯の花曇」から「卯の花腐(くた)し」の小雨になるような天候だった。

ヒメウツギ


camera = CASIO QV2800UX (2.1M Pixels)

《戻る》