デジカメ雑記帳 2001-08-30

魚津市片貝・東又谷〜阿部木谷

クズ  【葛】

マメ科の大形蔓性の多年草
繁殖力が強く、野山のあちこちにはびこっている。若芽は食用にできるというので、食べてみたことがあるが、美味しくなかった。
アキノノゲシ 【秋の野芥子】

キク科の越年草
背の高い草。淡黄色の花をつけ、葉は下部で羽状に切れ込みがある。
テンニンソウ 【天人草】

シソ科の多年草
なぜこんなに立派な名前をもらっているのか不思議。さほど目立つほどの花ではない。
タニソバ 【谷蕎麦】   タデ科の1年草
花はごく小さく目立たない。葉がくるまって紅葉している。

キツリフネ 【黄釣舟】

ツリフネソウ科ツリフネソウ属の1年草
ツリフネソウ
ミヤマイラクサ 【深山刺草】

イラクサ科の多年草
茎や葉にトゲがある。 新芽は山菜、当地では「えら」と称する。
シシウド 【猪独活】

セリ科シシウド属の大形多年草
「ウド」の名がつくが、食用にするウドとは科が異なる。

オオハナウド
ウド


camera = CASIO QV2800UX (2.1M Pixels)

《戻る》