![]() |
シャガ 【射干・著莪】 アヤメ科の常緑多年草 漢名、胡蝶花 林道わきの斜面いっぱいに群生している。 |
![]() |
タニウツギ 【谷空木】 スイカズラ科の落葉低木 いまが満開。当地では「田植え花」ともいう。 |
![]() |
ミズキ 【水木】 ミズキ科の落葉高木 山のあちこちで満開。大きな木に横に刷毛で塗ったような層状に花をつける。 |
![]() |
ノジスミレ (野路菫) スミレ科スミレ属の多年草 日当たりのいいところに生えていた。全体に「スミレ」を小さくしたような色&形。距の部分はスミレにくらべてぼてっとしていて、色がうすい。 |
![]() |
ミヤマナルコユリ (深山鳴子百合) つぼみの状態。むしろこのほうが花のつき方がよくわかる。花柄が葉の裏側を提灯の竿のように斜上し、先端が分かれて花をつける。 |
![]() |
オオタチツボスミレ (大立壺菫) スミレ科スミレ属の多年草 全体に大きい。茎がある。花の色はスミレより薄い。距は上に反り、色は白い。 |
![]() |
ムラサキサギゴケ 【紫鷺苔】 ゴマノハグサ科の多年草 トキワハゼと形が似ているが、ひとまわり大きい。下唇の斑点が濃い。 |