![]() |
ミヤマトリカブト 【深山鳥兜】 キンポウゲ科の多年草 種類が多く、区別がつきにくいが、ビジターセンターの花暦によった。 |
![]() |
オニシオガマ 【鬼塩竃】 ゴマノハグサ科シオガマギク属の多年草 丈が人の腰くらいある。 |
![]() |
オタカラコウ 【雄宝香】 キク科の多年草 大型の草。葉はフキに似て大きい。 |
![]() |
イワショウブ 【岩菖蒲】 ユリ科の多年草 湿原に盛りだった。葉が菖蒲のように細長い。 |
![]() |
ハンゴンソウ 【反魂草】 キク科の大形多年草 花はキオンに似ている。葉が大きく切れ込んでいる。 |
![]() |
シラネニンジン 【白根人参】 セリ科の多年草。全体に小さい。葉が人参に似ている。 |
![]() |
ウメバチソウ 【梅鉢草】 ユキノシタ科の多年草 花が梅に似ている。「梅鉢」は加賀藩の紋。 |
![]() |
タテヤマリンドウ 【立山竜胆】 リンドウ科リンドウ属の2年草 淡い青紫色の小さい花が湿原に散在する。近づいてよく見ないとリンドウとは気づかない。 |
![]() |
コガネイチゴ 【黄金苺】 バラ科キイチゴ属の多年草 葉は3小葉だが、切れ込みがあって、5葉に見える。 |
![]() |
モウセンゴケ 【毛氈苔・毛腺苔】 モウセンゴケ科モウセンゴケ属の 食虫植物 |