デジカメ雑記帳 2001-05-20

魚津市川縁(早月川右岸)

メノマンネングサ (雌万年草)

ベンケイソウ科の多年草
茎も葉も鮮やかな赤色になる。
ノイバラ 【野薔薇・野茨】

バラ科の落葉低木。棘が多い。花の形は不ぞろいなものが多い。
ナワシロイチゴ 【苗代苺】

バラ科の落葉小低木
田植の頃に熟すのでいう(広辞苑)と記されているが、「花が咲く」の間違いではないだろうか?
花はこれ以上開かない。
イボタノキ 【水蝋樹・疣取木】

モクセイ科の落葉低木
樹皮上にイボタロウムシがつき、これから「いぼた蝋」を採る(広辞苑)
ヤブジラミ 【藪蝨】

セリ科の越年草
果実は刺毛のある痩果で、衣服など他物に付着しやすい(広辞苑)。
クルマバナ (車花)

シソ科の多年草


camera = CASIO QV2800UX (2.1M Pixels)

《戻る》