ブナ、ナラなどの広葉樹の葉が開き始めた。林床部は、早春にくらべていくぶん暗くなってきた。ショウジョウバカマやカタクリは姿を消した。草花たちは、あわただしく選手交代している。 | |
![]() |
キバナイカリソウ(黄花碇草) メギ科の多年草 当地では黄色のものしか見たことがない。 「茎・根は生薬名を『インヨウカク』といい、強壮・強精薬とする」(広辞苑) |
![]() |
チゴユリ(稚児百合) ユリ科の多年草 |
![]() |
カキドオシ(垣通し) シソ科の蔓性多年草 花期には直立しているが、その後、地を這う。 「茎葉を疳の薬、強壮薬とする。疳取草。漢名、馬蹄草」(広辞苑) |