|   | ヨツバヒヨドリ(花) と アサギマダラ(蝶) | 
|   |   | 
| ノリクラアザミ【乗鞍薊】?  キク科の多年草 葉にはほとんど切れ込みがない。茎には棘がなく、滑らか。 | |
|   | オクモミジハグマ【奥紅葉白熊】 キク科モミジハグマ属 葉に手のひら状の浅い切れ込み | 
|   |   | 
| ミヤマセンキュウ【深山川きゅう】?  セリ科の多年草 遠目にはやや小ぶりなシシウドのように見える。 葉に深い切れ込みがある。花はセリの花がたくさん集まったような印象。 | |
|   | テンニンソウ【天人草】 シソ科の多年草 ずいぶんと立派な名前がついている。 | 
|   |   | 
| ミソガワソウ【味噌川草】 シソ科の多年草 河原に群生していた。木曽川の支流に味噌川という川があるという。 | |
|   | タニソバ【谷蕎麦】  タデ科の1年草 茎の先端にゴマ粒ほどの花が集まる。 たしかにソバに似ている。 |