<< 前の画像 | 次の画像 >> |
レンゲソウ 蓮華草・紫雲英 マメ科の越年草 中国原産。緑肥および飼料作物として栽培され、野生化している。
「蓮華」は文字どおり蓮(ハス)の華(花)の意。ハスを連想させる花には、レンゲツツジ、モクレン、オオヤマレンゲ、イワレンゲなどがある。 極楽浄土に往生した者は、蓮の花の中に生まれる、という。仏像を載せる蓮華形の台座を蓮華座という。「法華経」は妙法蓮華経の略。寛政年間、蓮華往生という邪教があったという。仕掛けのある大きな蓮華の台座を設け、料金を取って信者をここに登らせ、その周囲で一斉に読経しながら、蓮台をつぼませて台上の信者を包み込み、台の下から槍で刺し殺し、生きたまま仏土に往生するとしたもの。(大辞林より) |